こんにちは、uchanです。 鈴木さん、レスありがとうございます。 >最適化オプションがオンになっていれば、メモリの節約、高速化のため、 >コンパイラは、なるべくレジスタを使うように(なるべく変数を使わないように) >コードを生成してくれます。 なるほど。なるべく使わないようにしてくれるんですか。 >> P4.DDRをウォッチしたいときはどうしたら良いのでしょうか。 >> volatileは付けられませんよね。 > >(HEWが自動生成するiodefine.hの中に、volatileは付いています。。。) 本当だ。付いてました。 >シミュレータは使わないので、あっているかどうかわかりませんが、 >HEWのユーザーズマニュアルには、2種類の方法が記述されています。 > > 1)[メモリ]ウィンドウにて、P4.DDRレジスタのアドレスを直接見る。 > 2)[IO]ウィンドウを使って、P4.DDRレジスタをみる。 [IO]ウィンドウは表示できました。マニュアルには「モジュール名の一覧」 が表示されると書いてありますが、何も表示されません。 試しに、他のI/Oファイルをロードしてみると、 H8S*.ioはモジュール名の一覧が出ましたが、H8300.ioまたはH8300*.ioは 何も表示されません。 今度はメモリウィンドウで試してみます。 それでは。 ------------------------------------------------------------ 内田 Uchida Email uchan_pc|at-Mark|yahoo.co.jp |at-Mark|を変えてください。迷惑メール防止対策です。