> ③送信バッファ空割り込み許可(TIE=1)にする その割り込み処理の中で TIE=0にして割り込み要因をリセットしないと、 その割り込みがかかり続けているー>暴走に見える ・・・じゃないでしょうか? dfcmx200 "Hiroaki KAWASHIMA" <SGP01434@xxxxxxxxx> wrote: > 澤口さま、どうもありがとうございます。 > 川島です。 > > > > Hiroaki KAWASHIMAさんの<000701c5c0c6$61a79f40$3b01a8c0@nec350>から > > >・どうも割り込み処理にとんだ時点で暴走しているよう > > まず、これを確定するのが先ですね。 > > 実際に割り込み処理に入っているのかいないのか。 > > 割り込み処理内容を「何もせずに戻る」にすれば暴走しなくなる > > のですか? > > > > ご指摘の通りとんだ時点というのがあいまいで、よく調べました。 > プログラムの流れはこんな感じです。 > ①CPUの割り込みを禁止する > ②リングバッファにデータをセットする > ③送信バッファ空割り込み許可(TIE=1)にする > ④CPUの割り込みを許可する > ⑤あとは割り込みを待ってそのなかで送信 > > で、④をすると同時にどこに飛んだかわからなくなります。 > 普通に考えると、送信バッファ空割り込み処理にはいるはずですが > 実際は呼ばれていないようです。 > > わかりづらい文になってしまいましたがよろしくお願いします。