澤口さん、ありがとうございます。 澤口さんの指摘で、割り込みベクターを再確認したところ、間違っておりました。 送信割り込みにて受信割り込み処理していたことになります。 3664ではSCIの割り込みベクタが共通になっているのですね。 こちらの思い込みと勘違いで丸2日悩みました。おかげでSCIには大変強く なったような・・・ レスをいただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました。 川島 > 澤口@一升金です。 > > Hiroaki KAWASHIMAさんの<000601c5c192$c221d3f0$4701a8c0@nec350>から > >CPUがどこへいってらっしゃるのかわかればいのですがICEがないもので・・・ > 3664の場合、受信割り込みと送信割り込みは同じベクタに > なるはずです。3048では独立に設定できますが。 > 受信割り込みは正常処理できていますか? >